2012年11月06日

連投申し訳ありません



写真のサイズが大きすぎてアップ出来てませんでしたので、
連投させていただきます。


三重県支部三清会
中村
  

Posted by 促進会 at 21:12三清会

2012年11月06日

清水港マグロまつり2012/促進会DVD贈呈

去る10月7日に、清水港マグロまつり2012が開催されました。
清水港は冷凍マグロの水揚げ日本一という事をPRし、
マグロに親しみを持っていただく為のシティプロモーションで、
今年で6回目の開催となります。

三重県支部三清会では、毎年マグロ刺身の無料配布を行なっています。
今年は、インド洋で漁獲された冷凍キハダマグロと、塩釜に水揚げされた
近海物の生メバチマグロ(解体ショーで切られた物)を使用しました。
午前午後1000食ずつ、計2000食配布したのですが、
開始1時間前から並んでいるお客様もいて長い行列ができ、
例年と同じく大好評でした。
日かつ漁協や業者の方々にもお手伝いしていただき、非常に助かりました。
この場を借りて御礼申し上げます。


そして連休明けの9日、静岡市教育委員会を訪問し、
高木雅宏教育長に促進会作製のDVD“追跡!ニッポンのマグロ”150枚を
寄贈してきました。
昨年、清水区内の公立小中学校向けに寄贈させていただいたのですが、
今年は静岡市葵区・駿河区の公立小中学校と、市内にある生涯学習交流館、
市立の図書館にもお渡しして下さるようお願いしてきました。
生徒さんだけでなく、一般の方にも遠洋マグロ漁業への理解が深まってくれればと
思っています。
寄贈後、教育長や担当の皆さんと談話した際に、「DVDの評判がとても良い。」
とのお話を聞き、非常に嬉しく思いました。

乗組員後継者不足や資源問題・魚価低迷等、やらなくてはいけない課題は山積みですが、

遠洋鰹鮪漁業の明るい未来の為に頑張りたいと思います!



PS: 度重なる諸事情ありましてブログアップが大変遅れてしまい申し訳ありません。

   

三重県支部
三清会 中村

  

Posted by 促進会 at 14:52三清会

2012年06月03日

第1長久丸、第118海王丸出港





本日午前11時に最新鋭遠洋マグロ延縄船の第1長久丸が清水港を出港しました。
先日の試食会には参加出来ませんでしたが、アルコールスラリーアイスを使用した
凍結方法で作られた、天然・安心・安全の冷凍マグロが高い評価を受け、
冷凍マグロ全体が再評価され、消費者の皆さんに認識される事を期待しております。
長久丸の出港時の名物、三木浦のサンマ丸干しもいただきました。
第1長久丸の大漁と航海の安全、乗組員皆さんのご健康を心よりお祈りしています。

続いて、午後2時に弊社の海外まき網船、第118海王丸が南太平洋漁場に向け出港しました。
写真を見ていただいても判るように、延縄船とまき網船は大きく船型が違います。
延縄船は主にマグロ類を中心とした刺身商材を、
まき網船はカツオやキハダマグロの缶詰原料や鰹節原料などがメインで、一部生食向けの
カツオ・キハダを漁獲してきます。
乗組員の皆さん、お体に気をつけて頑張って早期満船よろしくお願いします!
第118海王丸の大漁と御安航を祈っております。



三重県支部
三清会
中村誠一朗


  

Posted by 促進会 at 15:43三清会

2012年05月31日

慶福丸清水出港




お久しぶりです。

三重県支部(三清会)の中村です。

本日午前11時に清水港より、三重県支部所属の
第2慶福丸、第7慶福丸の2隻が太平洋西経漁場に向けて出港しました。
多くの関係者の方々が見送りに来て下さいました。

各船の大漁と御安航、乗組員皆様の御健康を心よりお祈りしています。

なお、現在清水漁港には、もうかる漁業プロジェクトにて新船建造された
第1長久丸と、弊社の海外まき網漁船の第118海王丸が停泊しており、
6月3日に出港を控えています。
三重県籍がこのように集中するのは、とても珍しい事なので、
3日の様子もお伝えしようと思います!
  

Posted by 促進会 at 17:43三清会

2011年06月08日

宮城復興PJ / DVD寄贈


三重県支部(三清会)の中村です。

ブログ内にも出ていますが、
先月の気仙沼、女川復興プロジェクトに私も参加してきました。
多くの方々に喜んでいただき、本当にこのようなプロジェクトが企画・実行できて
良かったなと感じました。
勝倉会長、臼井運営専務はじめ、現地の船主の皆さんからも
前向きに進んで行こうといった強い気持ちが伝わってきて嬉しく思いました。

しかしながら、両日とも丼の配付後に被害の最も大きかった地域へ行ったのですが、
あまりにも悲惨な状況に言葉を失いました。
津波の破壊力はテレビ・新聞等で見るより凄まじく、身の毛も彌立つ(よだつ)感覚を

生まれて初めて体験しました。
改めまして、被災された皆様に謹んで御悔やみ、御見舞い申し上げます。



先日私の勤務地でもある清水では、被災された船主の方々に何か出来ないだろうかと言う事で、
(社)清水漁港振興会の望月義男会長以下、理事の皆さんが静岡県庁を訪れ、
川勝平太県知事に被害を受けた漁船が清水港へ長期係船出来るよう、
要望書を提出してきてくださいました。
被災地では、港や造船所、関連企業が壊滅的な被害を受け未だ機能できていないところも
あると思いますが、静岡県として要望を受け入れてくれましたので、
是非ご利用していただければと思います。

また、一昨日、促進会で製作しましたDVD「追跡!ニッポンのマグロ〜世界の海から食卓へ」を
静岡市の高木雅宏教育長に寄贈してきました。
本日、清水区内の小中学校に配付していただいたとの事です。
未来を担う子供達が、遠洋鰹鮪漁業に少しでも興味を持ち、たくさん食べてもらえたらと
期待に胸がふくらんでいます。
そして、資源にやさしい遠洋鰹鮪漁業がこれからもずっと継承されていくことを願っております。


がんばれ東北!
がんばれ日本!
がんばろう遠洋鰹鮪漁業!


  

Posted by 促進会 at 18:27三清会

2011年03月27日

救援物資


三重県支部、三清会の中村です。
遅くなりましたが、今回の大震災で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられ方々に心よりご冥福お祈り申し上げます。

“友よ”のタイトルで鹿児島いちき串木野の羽根田さんがブログに綴っていますが、今回の被災地、北関東から東北地方にかけては、私達が携わる遠洋鰹鮪漁業関係者が数多くおり、親族がお亡くなりになられたり、会社や自宅を失い、避難所生活をされてる方も多いと聞いています。
個人的にも勿論ですが、業界で一致団結し、少しでも早い復興を支援していかなければと強く思っています。
羽根田さんの投稿と内容が重なり申し訳ありませんが、ご了承お願いします。


昨日、三清会と清水漁港振興会からの救援物資を、日かつ漁協用船の開発丸に積込むために、神奈川県三浦三崎港へ行ってきました。

三崎港には三浦市青年会議所やボランティアの方々、日かつ職員の皆さん達が、積込み作業をしていました。
震災直後に弊社の海まき船にも物資を積んだのですが、比べものにならない膨大な数量でした。
積込み終了後、開発丸は宮城県気仙沼へと向かいました。


被災地の皆さん、希望を持って頑張って下さい!
通信手段、現地での復興作業等、非常に厳しい状況とは思いますが、私達に協力出来ることがあれば何でも何時でもご連絡下さい!

早期復興を心より願っております!

  

Posted by 促進会 at 18:59三清会

2011年02月16日

出港見送り



どうも三重県支部(三清会)の中村です。

昨日は全国各地で雪の被害が相次ぎましたが、

皆さんの地域は大丈夫でしたか?

今日の清水は日中暖かい一日でした。

そんな中、三重県支部所属の第21長久丸が清水港より、たくさんの方に見送られ

西径漁場へと出港して行きました。

第21長久丸の大漁と御安航、乗組員皆さんの御健康を心よりお祈り申し上げます。

  

Posted by 促進会 at 18:15三清会

2010年12月27日

促進会三重県支部



寒さが厳しくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

促進会で副会長をやらせていただいてます、三重県支部(三清会)の中村です。

まず最初に、先日開催された促進会総会後の懇親会の場でご迷惑をお掛けした皆様に、


心よりお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。



三清会というのは、元々三重県の船主なのですが、現在殆どの船主が

静岡の清水に会社、営業所等があります。

清水は冷凍マグロ類水揚げ日本一、焼津は冷凍カツオの水揚げ日本一の為、

昭和40〜50年代頃に、より現場に近い清水に進出してきたのです。

三重の“三”と清水の“清”をとり、三清会と名付けられました。

清水港からは富士山がとても綺麗に見ることが出来ます。

特に冬の空気が澄んでいる時の様子は素晴らしいです。

ブログ読者のかたで清水に来られたことがないかたは是非とも一度お越し下さい!

美味しいカツオ・マグロやその他新鮮な海産物がお待ちしています!



添付の写真は本日清水港での三清会所属船、長久丸の水揚げ模様と、
岩手県支部(岩鮪会)所属、欣栄丸と赤富士です。


皆様、年の瀬もせまり何かとお忙しいと思いますが、良いお年をお迎え下さい。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

  

Posted by 促進会 at 18:42三清会