2011年02月28日

土佐船21人の激闘の記録 『吼える40度線』ついに完成!


本日、促進会事務局(気仙沼)にメールが届きました!
すでにご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、ついに
土佐船21人激闘の記録 『吼える40度線』が完成したそうです!  
製作・配給は黒田プロダクション、企画はマグロ土佐船で有名な斉藤健次氏(現在製作中の促進会食育DVDにもご出演いただいております)、当時漁労長の山田勝利氏、そして友情出演にはあの鳥羽一郎氏もご参加されているそうです。 映像の協力は、わが促進会のメンバーであります高知県支部 武井会長 ㈱合栄丸様の所属船、第36合栄丸!!

詳しくはこちらのチラシ①、 チラシ②、をご覧下さい!

現在製作中であります、わが促進会のDVDは食育向け、食に対する様々な想いや感謝の気持ちを育んでいただく切っ掛けづくり、そしてそれが後継者育成などに繋がってくれればという、我々漁業者の想いを込めたPRDVDであり、一方、斉藤氏の企画はドキュメンタリーの映画、私たちの企画とは一見異なっているようで実は同じもの、かたちは違っていても、いまも沖で働く仲間のために、映画のなかに込められた想いというものは私たちと全く一緒であると考えます。

私たち生産者に欠けていたものとは、まさに漁業というもののPR、生産者そして生産現場の真の姿、我々の想いというのもを伝えてこなかったことが、いまの食というものへの意識の低さに繋がっているのではないかと私は思っております。
まだまだ遅くはありません。われわれのこのような活動や積み重ねがいつか実を結んでくれること、心から祈念をして、これからも自分に出来る精一杯で活動していこうかと思っております。


以下、私運営専務宛に届きました斉藤健次氏からのメールです。

『土佐船21人激闘の記録「吼える40度線」がやっと完成しました。
この遠洋マグロ延縄漁船の映画は、どこの映画会社やテレビ局でも作りたいけどできない。以前「まぐろ土佐船」を映画化したいと、東映からオファーがありましたが、あまりにも撮影が危険で、時間と製作費がかかりすぎるという理由から、話は頓挫してしまいました。 それなら自分たちで作るしかないと漁労長の山田勝利氏に相談し、昨年の6月に海洋映画を手掛ける黒田プロに制作を依頼しました。黒田輝彦氏もかつて映画資金を稼ぐためマグロ船やカツオ船に乗り、友情出演していただいた鳥羽一郎さんも元マグロ漁師で、「吼える40度線」はまさにマグロ漁師が作った漁師ドキメント映画だと思っています。つきましては、3月20日(日)、中野ZERO小ホール(JR中野駅南口・新宿方向8分)にて上映会を開催いたします。18時30分開場、19時開演。上映前に鳥羽一郎さん、ナレーションの渡辺哲さん、他スタッフが挨拶する予定です。室戸で試写会をしましたが、引退したマグロ漁師さんが涙を流し感動してくれました。これが、今も、沖で頑張っている乗組員の応援歌になればとも思っています。日本の遠洋マグロ船のためにも、できる限りのことをしていきたいと思っています。今後とも、お力添えよろしくお願い申しあげます。』

マグロ料理 炊屋    斎藤健次


明日3月1日・2日は渋谷アップリンクという会場で関係者を対象とした試写会が行われ、3月20日(日)には中野ZERO小ホールにて18時30分より上映会が行われます。

こちらこそ、同じ想いをもった同じ仲間として、ともに協力出来ればと思っております!
今後とも宜しくお願いいたします!
  

Posted by 促進会 at 14:17促進会本部

2011年02月28日

「親子まぐろ料理教室」開催

先日(2/15)、気仙沼市立面瀬小学校で「親子まぐろ料理教室」が開催されました。

料理教室には5年生の親子150名が参加されました。


北かつ組合からの「マグロについて」の話を聞いた後、北かつまぐろ屋今野料理長の調理実演。


本日の料理は、「ネギバチ丼」「まぐろのつみれ汁」「まぐろのステーキ~きのこソース~」の3品。


慣れない手つきでの包丁さばき、お母さんも心配そう…。でも、なかなか上手に捌いていました。


出来栄えは上々!


この後、みんなで美味しく頂きました。

後日、児童のみなさんから御礼の作文をいただきました。


マグロの話で印象に残った事や料理の楽しさ大変さが作文に書いてありました。

同小学校では、毎年「遠洋まぐろ船見学」と「親子まぐろ料理教室」を開催しており、今年で12回目になりました。

また、来年も宜しくお願いいたします!


  

Posted by 促進会 at 09:21宮城北かつ経営研究委員会

2011年02月25日

原版完成



促進会で制作しているDVD「追跡!ニッポンのマグロ~世界の海から食卓へ~」の原版が完成しました!

これで編集作業はすべて終了 拍手拍手
関係者のみなさま本当にお疲れ様でした

これから3月末の完成披露に向けて、DVDの印刷・ラベル印刷・パッケージの作製などの作業をおこない、完全パッケージ版でお届けしたいと思います。

ようやく完成の目処が立ちました。
もうすぐ完成です。みなさんお楽しみに!!!

予告編はこちらをクリック↓


  

Posted by 促進会 at 14:08促進会本部

2011年02月25日

原油急騰(続報

昨日24日のWTI相場は投機資金が利益確定売りに動いたことで97.28ドルで取引を終えた
早朝の時間外取引では一時103.41ドルまで上昇。2年5ヶ月ぶりの高値となった

サウジアラビアが原油増産の可能性を示したことや、カダフィー大佐が撃たれた(米メディア)とのうわさが流れ、事態収束に向かうとの思惑から売りが膨らんだ格好



一方でこんな試算も・・・

野村ホールディングスによると、
中東・北アフリカ情勢の悪化でリビアとアルジェリアが原油生産を停止した場合に、WTIの原油先物価格が現在の2倍以上高い1バレル=220ドルに達する報告を発表

両国の生産停止によりOPECの余剰生産力が日量約520万バレルから約210万バレルまで低下すると試算。1991年の湾岸戦争時の水準に相当するため、当時の価格上昇率130%を当てはめて推計した

野村HDは「当時は投機的な資金の動きが少なく、推計はこれでも過小評価かもしれない」と説明している模様。

こんなことになれば、世界経済は壊滅。
資源を輸入に頼る日本は恐ろしい事態になってしまいますね

ほんとうに、早期の事態収束を祈ります  

Posted by 促進会 at 09:33促進会本部

2011年02月24日

原油急騰



原油が急騰しています

リビアでの民主化運動の混乱から原油生産ラインがストップし始めたとの情報により、NY市場のWTI原油相場が急騰しました

2月24日17時30分現在で102ドル台/1バレル
先週の85ドル水準からここ数日で15ドル以上もの急騰です

北海ブレント原油も115ドル水準。  異常です大泣き

短期的な動きであればいいのですが・・ 1日でも早い事態収束を期待です

原油高への対策は …

円高期待しかないのでしょうか ???  

Posted by 促進会 at 17:54促進会本部

2011年02月22日

志ネットワーク


写真:上甲晃 塾長

志ネットワーク「青年塾」東クラス14期生による研修会が気仙沼で開催されました。

漁業の将来というテーマで講演してほしいとの依頼
促進会で制作している遠洋まぐろ漁業を紹介するDVDを見てもらった上で、国際問題や経済問題、今後の課題や新規プロジェクトなどについてお話をしてきました。

今回研修に参加されたのは、上甲晃塾長をはじめ青年塾の皆さん約30名ほど
志を持って研修されている意気込みが伝わってきました。

食事の時には「My箸」「Myコップ」持参
大切な命をいただきますの挨拶で食事開始。すばらしいことだと思います。

礼儀・挨拶・話を聞く姿勢、こちらが勉強させられました。

今回の研修で、我々のおこなっている遠洋まぐろ漁業についての認識を新たにしていただけたらと思います。

勝倉宏明


志ネットワークのHP ↓
http://www.kokorozashi.net/
  

Posted by 促進会 at 10:01宮城北かつ経営研究委員会

2011年02月17日

差別化に向けて



いま消費者の方々が一番興味を持っていること…
それは生産履歴・トレーサビリティー、誰がとって何処で加工されたものなのかということがはっきりとした商品なのか、すなわち安価ということだけではなく、安心安全な商品であるかということではないかと思います。

この写真は、漁船とフードアクションニッポンがコラボして作製した、差別化を図るための、食料自給率向上のためのラベルであります。私たち日本の漁船は、誰がどこでいつ漁獲した魚なのか、全て明確にして販売をしております。あとはこの魚たちの生産履歴というものをどこまで運んでいくか、いえ運んでいただけるかであります。

利益だけを追求するのではなく、本気で日本のマグロ漁業の存続、食料自給率の向上というものを願うのであれば、私たち生産者だけではなく、買受業者、加工業者、販売者、行政など、官民それぞれがしっかりと手を取り合い、互いに協力をして、10年後20年後の未来を見据えた行動というものを、いま起こしていくことがとても重要であると考えます。  

Posted by 促進会 at 15:16宮城北かつ経営研究委員会

2011年02月16日

出港見送り



どうも三重県支部(三清会)の中村です。

昨日は全国各地で雪の被害が相次ぎましたが、

皆さんの地域は大丈夫でしたか?

今日の清水は日中暖かい一日でした。

そんな中、三重県支部所属の第21長久丸が清水港より、たくさんの方に見送られ

西径漁場へと出港して行きました。

第21長久丸の大漁と御安航、乗組員皆さんの御健康を心よりお祈り申し上げます。

  

Posted by 促進会 at 18:15三清会

2011年02月15日

マグロの選別




マグロは水揚げの際、買人の手によって、種別・品質などに細かく選別をされ、各仕向地に送られていきます。この写真は選別用出刃包丁にて脂の乗り具合や身の品質、色目などをチェックしている様子です。
簡単に説明をすると、水分の多い魚は氷のように固く刺さりにくくなり、逆に脂がある魚は氷のように固くならず比較的刺さりやすくなるわけです。face13
また解凍した時(刺身にした時)、鮮やかな赤身、きれいなピンク色になるものかどうかを見定めているわけです。熟練した人であると、マグロが吊り上ってきた時点で血抜き処理がしっかりと出来ている魚か、どこの漁場で何月頃に獲られた魚なのかが瞬時に判別できてしまいます。


それぞれ持ち場持ち場の役割!
その道を極めたプロフェッショナル!
若い人たちも先輩たちの技術を引き継ごうといま一生懸命頑張っております。
こんな人たちがたくさんいる我が日本のマグロ業界!
魚を届ける私たち漁師もまだまだ負けるわけにはいきません!
  

Posted by 促進会 at 11:07宮城北かつ経営研究委員会

2011年02月14日

朝日新聞に記事掲載!

2月12日(土)
朝日新聞宮城県内版に、促進会のDVD製作の取組みについての記事が掲載されました!
(記事の内容は上記掲載をクリックしてください)



  

Posted by 促進会 at 17:50宮城北かつ経営研究委員会

2011年02月05日

出船おくり

昨日(2/4)第38福徳丸が気仙沼港から南太平洋漁場へ向け出港しました。



第38福徳丸の航海の安全と大漁をお祈りいたします!



最近、気仙沼では、「つばき会」という気仙沼の店主のおかみさんで組織している会が主体となって、気仙沼港の伝統であり、港町らしい光景の一つである『出船おくり』を通して、気仙沼の産業や文化、人と人との繋がりを観光客の方々にもご理解いただきたいということで、一般市民や観光客の方々にも”出船”(出港)への参加を呼び掛けています。

船員の家族や会社の方、関連業者さんなど、船に携わる色々な人達が見送る”出船”のシーン。
色々な方々に支えられて船が出港していくんだなあと感じる瞬間でもあり、また色々なドラマがそこにあります。

気仙沼市のHPに出港情報が掲載されておりますので、皆さんも気仙沼にお越しの際は、『出船おくり』に参加してみてはいかがでしょうか!
http://www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1281348567079&SiteID=0  

Posted by 促進会 at 12:51宮城北かつ経営研究委員会

2011年02月04日

水産庁漁業取締船(監視船?)!


この写真、沖で撮影されました水産庁の漁業取締船です。
日本の200海里、そして遠い地球の裏側まで私たち日本の漁船を監視(取締り?)に来ているわけです。

オレンジラインが入っおり、日本船だと思ったら外国船だったとか…

航行してきた取締船に、間違って仕掛けていた延縄を切られた船もあったとか…

洋上で取り調べを受ける際、カツ丼を要求した船頭もいたとかいないとか…

海の上ではあんなこと、こんなこと、陸の人間には知らないことが沢山あるようです…


そういえば最近、取締船見ないですね~
どこに行ってしまったんでしょうか?

いまインド洋ソマリア沖は無法地帯!
漁師を助けてくれる日本の海軍もコーストガードも居もせず、海賊だらけで操業どころではありません。いったいいつになったら以前のように安心して操業が出来るようになるのやら…

皮肉なことに、この数年間で西インド洋のマグロ資源が大幅に回復したとか…
ソマリアの少年達の将来の夢は、いつかお父さんのように立派な海賊になることだとか…

後継者不足・漁場の狭隘化・釣獲率の不振・大型船による乱獲・資源の悪化・第三国による資源の囲い込み?・効率的漁業の推進?・畜養のすすめ?・TPPへの参加推進?・輸出の推進?  などなど

『国際的な』の名のもとに、規制緩和どころか、ますます厳しさを増す新たな規制強化…
今後世界的な食料獲得合戦はじまろうとしているなか、日本の漁業というものは、日本の食料産業・第一次産業というものは、いったいどうなってしまうのでしょうか?

果たして人間が生きていくなかで一番必要である食料を、海外へ売り飛ばしてしまうことが、この国の進むべき道なのでしょうか?


  

Posted by 促進会 at 13:55促進会本部

2011年02月03日

「ニッポンのマグロ~」 北海道テレビ放送決定

北海道での放送が決まりました。

3月29日(火)朝4時~5時 北海道テレビ

北海道の皆さま、かなりの早朝ではありますが…お見逃しなく!
 











画像をクリックしますと番組予告編がご覧になれます。

予告編を見た方は、早朝の放送ですが是非本編もご覧になってください。  

Posted by 促進会 at 14:28促進会本部

2011年02月02日

年末直売会のアンケートコメント-1


↑   ↑   ↑
年末の生産者直売会チラシの裏面です。

今回まぐろはえ縄漁法をもっと理解してもらおうと
直売会開催のチラシの裏に記載させていただきました。

この内容から直売会当日に
クイズ(3問)・アンケートを実施したところ
277人の方がこの企画に参加され
見事3問全問正解者がな・な・なんと242名!
全問正解者から厳正なる抽選の結果
5名の方に冷凍マグロ詰め合わせセットを
お贈りしました。
当選された方おめでとうございました。

さてクイズの問題は
三択だったのですが

1.本日の直売会で販売しているミナミマグロはどこの漁場で獲れたもの?
2.本日のミナミマグロは日本のどこ(船籍港)の船が獲ったもの?
3.本日のミナミマグロはどの漁法で獲ったもの?
というものでした。

チラシをしっかり読めばわかります。
(学生時代に出題者の気持ちをもっと考えれば
いい点取れたんでしょうね...)

  

Posted by 促進会 at 16:34鹿児島まぐろ同友会

2011年02月02日

年末直売会のアンケートコメント-2

クイズに引き続き

アンケートの質問は
1.直売会は今回何回目?
2.直売会は何で知ったか?
3.はえ縄漁法を知っていたか?
4.冷凍マグロのおいしい解凍方法を知っているか
5.ご意見・ご要望を

ってな具合で記入いただきました。

アンケート結果
1.初めて47%、2-5回目42%、6-10回目8%、11回以上3%
その中には27回目(皆勤賞!)、26回目という方もいらっしゃいました。
感謝です!

2.チラシ65%、テレビ19%、ラジオ7%、その他9%

3.知っていた71%、知らなかった29%
少しははえ縄について知ってもらえたかな?

4.知っている53%、知らなかった47%
今後は氷水解凍について詳しく説明していこうと考えています。

5.ご意見・ご要望
開票しながら色々と考えさせられました。
いい事
・来年も楽しみにしています。 これが来ないと正月が来たような気がしません。
・チャリティーということを初めて知りました。 続けてください。
・良いものの選び方・食べ方をアドバイスいただきました。
・縄が150Kmになるなんでびっくりです。 寒い中漁をしてくださりおいしいマグロが
食べられるんですね 大変でしょうが頑張ってください。
・おいしい刺身のために頑張ってください。
・品物が良い

おしかり
・並ばないで買えたらOK 並んでるとき寒い。
・もっと早い時間から始めて欲しい。
・もっと量を増やして欲しい。
・3日間やって欲しい。 年に3-4回やって欲しい。
・雨で濡れるので待っている間テントがあって欲しい。
・並んでいる人に整理券を出して欲しい。
・簡単な解凍方法を考えて欲しい。
・いちき串木野市の産業祭でもミナミマグロを売って欲しい。
等でした。

鹿児島の直売会もだんだんと地元へ根付いて来ています。
はえ縄の説明、クイズ・アンケート、はえ縄シールと
今回が初めての企画でしたが、
いい事に勇気を頂き、おしかりに耳を傾け
次回へ活かせていければ、よりいいモノになると思います。
コメント頂いた方々ありがとうございました。
  

Posted by 促進会 at 16:33鹿児島まぐろ同友会