2011年07月31日

シーフードショー終了!

ジャパン・インターナショナル・シーフードショーの全日程が終了しました。

3日間を通して日かつ漁協・促進会のブースには大勢のお客さんで大盛況 拍手拍手拍手

誰でも簡単に解凍できる「氷水解凍」は、来場者からものすごい反響で、簡単で、チジレにくく、ドリップがでにくい事、そしてモッチリとした生に近い食感に皆さん驚かれていました。

今回のシーフードショーの中で一番参考になったと多くのお客さんからコメントいただいて、今回のテーマは正解だったねとスタッフ一同感じています。。

今まで多くの皆さんが、チジレとドリップに悩んでいたんですね~
海外での販売でも「氷水解凍」が使えるとの声も。簡単だから教えやすいそうです。

今回のシーフードショーを通して、冷凍マグロの美味しさ、赤身の美味しさをアピールを十分にお伝えできたのではないかと思います。

次回もチャンスがありましたら、今回の経験を生かしてさらに良い企画・ブースに成長させていきたいと思います。

期間中、遠洋マグロ漁業DVD「追跡!ニッポンのマグロ~世界の海から食卓へ」の試写会とDVD1000本の無料配布、そして、被災地写真展と写真集1500部の配布をおこないました。

どちらも大盛況で、3日間を通して早々に予定数が終了してしまいました。最終日などは鮪サンプル、試食品、DVD、写真集が終了1時間半前にすべて終わってしまうといううれしい誤算も。

次回に向けての反省ですね。最終日の様子をアップします。

みなさんほんとうにお疲れ様でした m(__)m







  

Posted by 促進会 at 16:13促進会本部

2011年07月29日

氷水解凍セミナー

ダンディーな鈴木先生

シーフードショーでのセミナー会場

東京海洋大学の鈴木教授による「氷水解凍のメリット」についての講演が行われました。

講演会場は立ち見が出るほどの大盛況
シーフードショー事務局いわく、全ての講演のなかでダントツ1番の集客だとか

ここでも氷水解凍恐るべしです。

チヂミがおきにくい、ドリップが少ない、だれでも簡単にムラなく解凍できる、そして生臭いニオイがでない。氷水解凍のメリットについて科学的な研究データをまじえて、教えて頂きました。

もう、冷凍マグロの解凍は氷水解凍の時代に突入ですね。

いままで誰も気がつかなかった、目から鱗の解凍方法。もっともっと沢山の人に知ってもらいたし、実際に試していただきたいと思います。  

Posted by 促進会 at 23:23促進会本部

2011年07月29日

シーフードショー2日目!


シーフードショー2日目、無事終了いたしました。

やはり、氷水解凍の反響はすごいです!

お寿司屋さんや各バイヤーの方々、そして同業者の方々も、みなさん「こんなに簡単に解凍できるんだ!」「これはすごいね!」って本当にビックリしておりました。

写真はウギャルのLieさん! 
私たちの日かつブースに応援に駆け付けてくれました!
先日は串木野マグロ祭りにご参加いただきました!
今後ともマグロのPR活動!ご協力宜しくお願いいたします 
m(__)m

さあ今日はシーフードショー最終日です!
メンバーのみなさん!
気合い入れてPR活動がんばりましょう (^o^)/

  

Posted by 促進会 at 08:01促進会本部

2011年07月27日

シーフードショー開幕



ジャパン・インターナショナル・シーフードショー開幕です。

日かつ・促進会のスタッフも気合が入ってます。




氷水解凍の説明と冷凍マグロの赤身の美味しさんのアピールに大忙しです。
ブース来場者に氷水解凍を説明すると、ビシビシといい反応が返ってきます。

皆さんいわく、お客さんに鮮度いい冷凍マグロを提供したいんだけど、鮮度のいいものほどチジレがでて困っていたんだよなあ。それとこんなにドリップが出にくいとは驚きとのコメントを頂きました。

業務筋関係の来場者が多く、中には板前さんを多数引き連れてブースに来て、明日から氷水解凍を導入とその場で指示する方いて、反響の大きさにびっくりです。恐るべし氷水解凍



震災写真展も大盛況。写真集は予定数すべて早々と配布終了です。


まだまだブースでの動きに慣れない所もありますが、あと2日間みんなで頑張って、マグロの美味しさと遠洋まぐろ漁業のすばらしさをお伝えしたいと思います。  

Posted by 促進会 at 21:25促進会本部

2011年07月26日

日かつ・促進会ブース準備完了です



シーフードショーの日かつ・促進会ブース準備完了です!



業界新常識 氷水解凍のご紹介 と 美味しい赤身の試食会



まぐろ船の母港気仙沼などの被災状況写真展



そして、遠洋まぐろPRビデオ「追跡!ニッポンのマグロ~世界の海から食卓へ~」の試写会。

明日からの3日間を通して、冷凍マグロの赤身の美味しさをお伝えしていきたいと思っています。

皆さん、ぜひ会場にお越しください! お待ちしてま~す。。  

Posted by 促進会 at 18:51促進会本部

2011年07月26日

第13回ジャパンインターナショナルシーフードショー明日開幕!



「第13回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」が明日7月27日より29日までの3日間、東京ビックサイトにて開催されます。
テーマはズバリ「応援しよう水産日本」!

今年の日かつ漁協のブースは、私たち促進会がプロデュースさせていただきました。
\(^o^)/

マグロの画期的解凍方法(氷水解凍)のデモンストレーション!
マグロ船の操業の様子を紹介するDVDの放映!
被災地ミニパネル展と被災地写真集の無料配布!

また、29日11時からは、「冷凍マグロ、冷凍鮮魚の氷水解凍のメリット」と題し、東京海洋大学 鈴木徹教授による講演会(会場Bブース)も予定しております。

まさに目からうろこの情報が満載です!

みなさま是非東京ビックサイトに!  

Posted by 促進会 at 13:58促進会本部

2011年07月23日

今原君帰国!


新人乗組員今原くん!2航海目を終え無事帰航しました。
次回はいよいよ3航海目!筆記試験に備え、勉強道具もたっぷり仕込んでいって下さいよ!

いまの彼の目標は海技免状の取得!

次世代の漁師を担うのは間違いなく君たちだ!

頑張れ!今原!
頑張れ!マグロ漁業!
  

Posted by 促進会 at 08:43促進会本部

2011年07月22日

マルシップ勉強会



昨日鹿児島では日かつ協同の勝村さんをお招きして
本会第二委員会の今年度の活動の柱である
会員の知識向上のための
マルシップに関する勉強会を開催しました。

マルシップといっても奥が深く、ほとんどの船主さんが
日かつから指示された事に対し書類を揃え
役所へ提出しているのが現状ではないでしょうか?

マルシップのスペシャリストである
勝村さんから一連の流れから詳しく説明を受けました。

この勉強会の依頼を日かつ協同へ相談したところ
春に実施予定だった補給部との懇談会も便乗して
実施したいとの事で勉強会の後引き続き懇談会も開催されました。

出席者は岩佐取締役部長、萬田管理役、小西調査役、
勝村コンサルタント、佐々木職員

懇談会の後、
先日行われましたミナミマグロ出漁対策協議会の説明が
羽根田委員、浜田委員よりありました。

沖では小まぐろの多さに悩ませられている状態なので
現在バリで行われている科学者会合でも
資源評価の見直しが有利な方向へ進むよう
祈りたいものです。

夜は日かつ協同補給部との懇親会が開催されました。
昼・夜ご苦労様でした。

鹿児島まぐろ同友会
羽根田
  

Posted by 促進会 at 11:57鹿児島まぐろ同友会

2011年07月19日

写真集完成!



遠洋まぐろ漁船の母港である 宮古~釜石~気仙沼~女川 の被災状況をまとめた促進会発行の写真集が完成しました。

  「東日本大震災」 写真で伝える三陸の大津波 保存版

写真を提供していただいた皆様、そして、制作していただいた みなと倶楽部 の皆様に厚く御礼申しあげます。



3.11の大津波によって冷蔵庫、水産加工場、多くの漁船が壊滅的な被害を受け、多くの尊い命が奪われました。陸上・沿岸の水産業や漁業が壊滅的な打撃を受けた中にあって、私達の遠洋漁業はこれからも安心で安全な水産物をお届けするために頑張っていかなければならないとの思いを新たにしているところです。



この写真集は7月27~29日におこなわれるジャパン・インターナショナル・シーフードショーの日かつ漁協ブースにおいて無料配布致します。

是非会場にお越しいただいて、写真集を手にとっていただきたいと思います。

数に限りがありますので、お早めにどうぞ  

Posted by 促進会 at 17:26促進会本部

2011年07月16日

大漁祈願祭






今日は私たちが子供の頃から続く港のお祭りでした。
朝から海の日を前に串木野市漁協主催の
大漁祈願祭、海難殉職者追悼法要、魚供養
夕方からは恵比須神社奉納六月灯が開催されました。
若者は朝から一連の祭事等に出席し、昼からは六月灯の準備から片付けまで夏の一大行事
六月灯では青年団OB・現役バンドの前座に始まり、各公民館からカラオケ、踊り等が披露され、賑やかに開催中!
  

Posted by 促進会 at 20:27鹿児島まぐろ同友会

2011年07月13日

かつお一本釣り船 気仙沼港に初入港!!



ついに念願のかつお一本釣り船が気仙沼港に入港いたしました!
宮崎県日南市所属 第二十八一丸!
待ってました! みんな本当に待ってました!
本当に本当に、有難うございました m(__)m


おそらくこれを機に、今後多くの一本釣り船が入港して来るでしょう!

しか~し!気仙沼市!
俺たち決して喜んでいる場合じゃないんだよ!
いつまでもお祭り気分でいちゃいられないんだよ!

安全安心をうたってきた港町気仙沼の姿はこんなんですか?
俺たちが引き継いできたこのまちの歴史はこんなちっぽけなもんじゃないでしょ?

本当に受け入れ態勢が整ったといえるんですか?

水産加工会社の方々の悲痛な叫びは聞こえてるんですか?

だって市場の周辺、まだまだ水没状態じゃないですか!
電気も水道もまだなんにも来ていないんですよ!
水産加工会社の若手社員、どんどん市外に流出しているんですよ!
水産加工会社だってどんどん気仙沼から離れて行ってるんですよ!

俺らにとっては復興なんてまだまだ夢のまた夢…
現実はニュースでやっているほどのモンじゃないはずです。
まさに見せ掛けだけの復興…
ほんの一部が動き出したということに過ぎないんですから!

シガラミだらけのまちづくり… 利権にまみれた一部の人たち?!

日本国民の大事な大事な税金が投入されているんですよ!

いまやってる復旧作業自体、無駄はないんですか?間違っていることって絶対にないって言えるんですか?すべてをオープンにして市民が不正と思われることって絶対にないって言いきれるんですか?

一日あたり? 1台あたり? 一人あたり? 路線配分? 日当? 
こんなんじゃ日数が掛ればかかるほど〇〇じゃありませんか!
本当にこんなんで大丈夫ですか?
スピードアップなんてはかれるんですか?

このまま市外大手のゼネコンのご協力を断わり続け、このまま同じやり方で、こんなにゆっくりやってたら、基幹産業である水産関連企業すべて吹っ飛んじゃいますよ!  

Posted by 促進会 at 17:38宮城北かつ経営研究委員会

2011年07月09日

鹿児島まぐろ船主協会通常総会



昨日は鹿児島まぐろ船主協会の通常総会および懇親会が行われました。
我等が上夷副会長の議長のもと、提案された議題は、全て原案の通り承認可決され、また今年一年会員全員で難局に立ち向かって行こうと気持ちをあらたにしました。

懇親会の席でも話題になったのが
南まぐろの絶滅危惧種?

沖では去年より小まぐろがはいっている。しかし一隻当たりの漁獲トン数が
限られる貴重な枠の中で出来るだけ
単価の高い大きなサイズだけを狙って
水揚げ金額を上げようと
苦悩をしいられている現状。

小まぐろの漁獲が増えているのに
果たして本当に資源は枯渇しているの
だろうか?
小さなサイズのまぐろを
獲らない努力(放流でもない)は
資源評価にはつながらないの
だろうか?

皆さん絶滅危惧種?どう思われます?

鹿児島まぐろ同友会
羽根田

iPodから送信




>

>

  

Posted by 促進会 at 10:58鹿児島まぐろ同友会

2011年07月08日

マグロ3種絶滅危機?! なんじゃそれ!!

今朝の河北新報朝刊に「マグロ3種絶滅危機」という記事が掲載されておりました。
https://www.sugarsync.com/pf/D267891_70_481067928
またか? 
いい加減にしろよ~


こんなに俺たちしっかり資源管理を行ってんのに!


毎日1匹1匹しっかり漁獲データをとって水産庁に報告してんのに!

マグロの卵の洋上受精放流にも取り組んでんのに!

魚体も大きくなってきたし、身質も徐々によくなってきた。
実際、洋上では資源が回復してきたじゃないですか!

誰なんだよ!!
絶滅するなんて出鱈目なデータを提出してんのは?
もしかしてまだ遠洋水産研究所のB0データ使ってんのか!
おいおい。いい加減あんな出鱈目なB0データ!訂正しろよ~

資源保護の観点から作った一部の研究者による推測のデータだったでしょ!
日本で作ったものなんだからいい加減間違いを認めて新たなデータ作り直せよ!
沖にも行ったことがない人間が机上で作った憶測のデータでしょ?
自然の回復力をなめんじゃないよ?
世の中には数学で解けることと解けないこと、あることぐらいわかるでしょ!

こんなに天然の魚の漁獲から水揚げに至るまで1匹1匹しっかり管理できてんのは俺たち日本の遠洋マグロ業界だけなんですよ!まずは私たち日本が襟を正して、諸外国へ資源管理の必要性をを訴えるって言ってたじゃない!こんなんじゃ真面目にやってきた俺たちがバカなんじゃない? 今までやって来たこと全て無駄になるんじゃない?  

ホント何をやってんだよ日本の代表団は!
農水省?水産庁?国会議員?どこなんだよ~
マグロも良いけど、日本から出ていく資料に関してもしっかり管理してくださいよ~

この前のCITES ワシントン条約締結国会議の時だってそうでしょ。このデータがすべての元凶なんだから!
あの時だって、危なくシーラカンスとマグロが一緒になるところだったんですよ!生態も定かではない卵を数個しか産まないシーラカンスと、世界の海に泳ぐ一度に数億もの卵を産むマグロとが一緒にくくられるところだったんですよ!

クジラの次にマグロがターゲットになってんですよ!
マグロまで日本の食卓から消しちゃうつもりですか? 
これ以上、日本人の食文化にいちゃもんをつけられて良いんですか?
もっともっと輸入牛肉食わせるつもりなんですか?
なんで体を張って闘わないんですか?
それともここにも誰かの利権問題が絡んでるんですか?

日本国民の食糧確保の政策にも関わる大事な大事な案件なんだから。ホント頼みますよ!
データの修正を認めないんだったら、国民にオープンにしてしかるべき場所で行政と民間とで戦いましょうか?


いまの日本、そんなことやってる場合なんですか?  

Posted by 促進会 at 10:36宮城北かつ経営研究委員会

2011年07月07日

短冊のお願い・・・



今日は七夕。
家に着いたら息子が作った七夕飾りがありました。

『たこあげができますように』
息子の願いはこれでした。

うちのかみさんに聞くと、同じクラスのお友だちが作った短冊にはこのほか沢山の願い事が書いてあったそうです。

『つなみでしんだひとがいきかえりますように』

『こわいじしんがおこりませんように』・・・

辛いですね。なんか涙が出てきます・・・
  

Posted by 促進会 at 23:38促進会本部

2011年07月06日

気仙沼ホルモンなう


長久丸!気仙沼に入港!って言うか、カツオ船じゃないんですけど!
長正さん!社長の入港はいいから、カツオ船を頼みますよ!
  

Posted by 促進会 at 18:19促進会本部

2011年07月06日

感謝の気持ち

震災からまもなく4か月…

気仙沼市もようやく市の復興会議が動きだし、少しずつ進みはじめたようには見えるが、実はいま多くの市民が望む、市が担当するべき肝心要の復旧スケジュールというものは、全く市民には提示されておらず、いわば4か月経った今も全く先が見えない、震災当初と何ひとつ変わらない不安な状況にあると言っても過言ではない。

また、まちの裏側では、誰が悪い、かにが悪い、地元にお金を、俺たちだけにやらせろ、外部を入れるな… 多額のお金が投入されるせいなのか、様々な利権がぐちゃぐちゃに絡み始め、本来進むべき道というものを誤って進んでいるように私には見える。

この復旧復興には全国の皆様からいただく大切な時間とお金がかかっている。だからこそ間違った使い方、一部が肥える、集中するような使い方は絶対にしてはいけない。


昨日、復興対策担当大臣の辞任が発表された…
またか…

テレビでは大臣だけが悪者に映っている。
しかし私はそうは思えない。
確かにあの発言はまずいとは思う。しかし本音を言えば、私たちはあんな発言・言動なんかどうでもいい。
被災地市民が望むよう、着実に前に進んでくれさえすれば、明るい未来を描いてくれさえすればそれでいいのである。


一方、昨日のFacebookでこんな動画が掲載されていた。
「自衛隊・警察へ子供たちがエール!」
http://www.youtube.com/watch?v=2IGDRUgNTRc




震災当初、誰もがこの国の団結力そしてリーダーの出現を期待していたはず。
ところが、いまはこのありさま… 

本当はこの震災によって日本が一つになれる、本来の姿に戻れるチャンスであったのではないか。
私にはそう思えてしょうがない。

国会議員も行政も国民も、みんなが忘れている、「感謝の気持ち」…

あと5日で震災から4か月…
まだ間に合う。
もう一度、ひとり一人が考え直すべき時ではないか思っている。


運営専務 
臼井壯太朗  

Posted by 促進会 at 10:34宮城北かつ経営研究委員会