2010年11月24日

ICCAT通信



パネル-2 クロマグロの議論再開です。


現在 13,500トン(東)、1,800トン(西)

漁獲枠TACを決めるだけでは不十分。漁獲枠を決めたところで、それを無視し不法な操業をおこなう国があっては、TACを決める意味がありません。

漁獲能力(Fishing Capacity)の削減、不法操業や過剰漁獲をなくすためのシステムの構築と確実な履行、流通段階・消費国での厳格なチェック。等々

貿易禁止措置も含む対応ができるようにしなければなりません。過剰漁獲や違反がある国には、漁獲枠凍結や漁業禁止の措置も必要でしょう。

今回のICCATでは蓄養マグロの管理強化についての提案も用意されています。

東クロマグロ資源の増加が、科学委員会の見解をはじめ沖の現場からも聞こえてきている中で、2年後のCITESを見据え、ICCATとしてどのように対応していくのか、難しい判断が求められています。


写真: パネル2議長



同じカテゴリー(促進会本部)の記事画像
労使懇談会が行われました
漁業就業支援フェア(福岡会場)
漁業就業支援フェア2015
漁業就業支援フェア2015
東京海洋大学 馬場先生による講演会
労務問題検討会(H25.12.13)の結果について
同じカテゴリー(促進会本部)の記事
 ふざけんなよグリンピース!!! (2016-01-28 11:29)
 これが太平洋クロマグロ激減の理由! (2015-06-19 09:51)
 漁業就業支援フェア(東京会場)が開催されます (2015-03-20 11:28)
 労使懇談会が行われました (2015-03-20 11:26)
 漁業就業支援フェア(福岡会場) (2015-03-20 11:14)
 漁業就業支援フェア2015 (2015-02-17 15:19)

Posted by 促進会 at 23:49 │促進会本部

削除
ICCAT通信