2010年12月27日

促進会三重県支部



寒さが厳しくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

促進会で副会長をやらせていただいてます、三重県支部(三清会)の中村です。

まず最初に、先日開催された促進会総会後の懇親会の場でご迷惑をお掛けした皆様に、


心よりお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。



三清会というのは、元々三重県の船主なのですが、現在殆どの船主が

静岡の清水に会社、営業所等があります。

清水は冷凍マグロ類水揚げ日本一、焼津は冷凍カツオの水揚げ日本一の為、

昭和40〜50年代頃に、より現場に近い清水に進出してきたのです。

三重の“三”と清水の“清”をとり、三清会と名付けられました。

清水港からは富士山がとても綺麗に見ることが出来ます。

特に冬の空気が澄んでいる時の様子は素晴らしいです。

ブログ読者のかたで清水に来られたことがないかたは是非とも一度お越し下さい!

美味しいカツオ・マグロやその他新鮮な海産物がお待ちしています!



添付の写真は本日清水港での三清会所属船、長久丸の水揚げ模様と、
岩手県支部(岩鮪会)所属、欣栄丸と赤富士です。


皆様、年の瀬もせまり何かとお忙しいと思いますが、良いお年をお迎え下さい。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

  

Posted by 促進会 at 18:42三清会

2010年12月27日

北かつ年末生産者直売会

先日(24日)のブログでお知らせしましたが、昨日(26日)「北かつ年末生産者直売会」を開催いたしました。

当日は大雪で足元の悪い中、沢山の方々にお越しいただきました。

誠にありがとうございましたm(_ _)m

勝倉組合長の挨拶(画像1)の後、7:00から販売開始!

(画像1)


当初は入場制限を行いながらの販売でしたが(画像2)、9:00頃に販売を終了いたしました。

(画像2)


例年、メバチやメカジキは”サク”ではなく”ブロック”で販売しておりますが、今年はそれを更に捌き易くカットした”カット・ブロック”で販売しました。

元船員さんだった方も買いに来られるので、商品を選ぶ目は厳しいです(画像3)。

(画像3)


来年は数量、内容をさらに吟味し、開催したいと思いますので、宜しくお願いいたします!

  

Posted by 促進会 at 18:11宮城北かつ経営研究委員会

2010年12月27日

西インド洋海賊情報 (続報)

西インド洋における海賊情報(続報)です。

西インド洋で操業中の遠洋まぐろ漁船については、引続き不測の事態に巻き込まれることのないよう十分注意してください。
なお、海賊の行動範囲および行動が活発化している模様です。不審な漁船や船舶が近付いてきた場合には、操業如何に拘わらず直ちに回避行動をとるよう徹底指導方お願いします。


海上保安庁航行警報より

★ マダガスカル北東、番号:10-3428 発表日時:2010年12月26日 19時
海賊情報、12月26日0802Z、14−28S 055−15E、以前ハイジャックされた「MT POLAR」による海賊母船活動が報告された。100海里以上離れて航行することが勧められている。付近航行船舶は注意されたい。

(注1)「MT POLAR」:パナマ籍、石油製品タンカー、載貨重量72,825トン
10月30日01:40Z、北緯12度12分、東経064度53分ソコトラ島東方633海里にて2隻のスキフの襲撃を受けハイジャックされた。

★ モザンビーク海峡、番号:10-3424 発表日時:2010年12月26日 16時
海賊情報、12月25日0830Z、19−04.8S 038−42.0E、小型ボートに乗った8名の海賊が、航行中のバラ積み船を追跡、発砲した。バラ積み船が回避行動等を行ったところ、小型ボートは追跡を諦めた。付近航行船舶は注意されたい。

★ インド洋、マダガスカル島北東、番号:10-3421 発表日時:2010年12月26日 00時
海賊情報、12月25日1030Z、12−58S 051−52E、漁船が海賊によってハイジャックされた。付近航行船舶は注意されたい。

★ インド洋、マダガスカル島北東、番号:10-3420 発表日時:2010年12月25日 20時海賊情報、12月25日0650Z、12−45S 051−46E、以前ハイジャックされた船舶による海賊母船活動が報告された。針路133度、速力12ノットで航行中。100海里以上離れて航行することが勧められている。付近航行船舶は注意されたい。

★ インド洋、番号:10-3418 発表日時:2010年12月25日 09時海賊情報、12月24日2050Z、11−24S 050−24E、針路125度、速力12ノットで航行中の母船から成る海賊グループの活動報告あり。付近航行船舶は注意されたい。  

Posted by 促進会 at 10:51宮城北かつ経営研究委員会

2010年12月27日

年末直売会ビラ配り




おはようございます
鹿児島も急に寒くなりました。

昨日小雨の中を12/29-30開催されます
第27回海難遺児チャリティーまぐろ生産者直売会の
会場となります鹿児島市の「おいどん市場与次郎館」で
ビラ配りをしてきました。

昨日は鹿児島のシンボル桜島も雪化粧となるほど
寒い一日でした。
ビラ配りに参加された理事の方々ご苦労様でした。

ビラを配る中で感じたんですが、
鹿児島の方は親切な方が多いです。

「12月29-30日でまぐろの直売会やりまーす」って言いながら
お買い物に来られた方にビラを渡そうとすると
9割の方はビラを受取ってくれます。

都会であったらどうでしょう?
受取らない理由はあるのでしょうが、
「私たちも普段どうしてるかな?」って考えさせられました。

この直売会も認知度は上がってきているのでしょう
「あーいつも年末やられるやつね!」とおっしゃって下さる
方もおられました。

29・30日の天気が良くて、事故もなく
ついでに売れ行きもいい事を祈ります。
  

Posted by 促進会 at 09:57鹿児島まぐろ同友会